
2014年10月11日
小豆島オリーブ今が旬!作兵衛でも収穫いたしました!
皆様本日もこんにちは~♪
今日の小豆島はいい感じの秋晴れで気持ちがいいですよ~
昨日「作兵衛」の畑でオリーブの実を収穫しました。
インドア派のスタッフRも自ら志願して収穫に行ってまいりました!
わが畑のオリーブの木もしっかりと実をつけており

その一つ一つを優しく手摘みしていきました♡
小豆島に住んでいてもなかなかオリーブの実の収穫まではできないので
スタッフRも楽しく貴重な経験になりました(^-^)
上の写真はオリーブを収穫するイケメン?スタッフKです♪
後ろ姿が残念ですが(笑)
獲れたオリーブは自家製の塩漬けになる予定です。
また出来ましたらブログにてご報告いたします!
次の写真は今日の「作兵衛」の入り口にかけられた素麺です!
毎日ではないのですが、工場から麺を持ってきて、来てくださるお客様に
この光景を見ていただいております。

今日は恐る恐るではありますが、スタッフRがベテランスタッフの指導の下
はし分けいたしました(*^_^*)
体験のご予約をいただきますと、工場にて詳しいご説明や
はし分けの体験をしていただけます。
(天候不良などによりご予約に添えない場合がございます。)
小豆島へお越しの際は是非お待ちいたしております!
昨日に引き続き台風が近づいております。
どうぞ皆様お気をつけくださいませ。
今日の小豆島はいい感じの秋晴れで気持ちがいいですよ~
昨日「作兵衛」の畑でオリーブの実を収穫しました。
インドア派のスタッフRも自ら志願して収穫に行ってまいりました!
わが畑のオリーブの木もしっかりと実をつけており

その一つ一つを優しく手摘みしていきました♡
小豆島に住んでいてもなかなかオリーブの実の収穫まではできないので
スタッフRも楽しく貴重な経験になりました(^-^)
上の写真はオリーブを収穫するイケメン?スタッフKです♪
後ろ姿が残念ですが(笑)
獲れたオリーブは自家製の塩漬けになる予定です。
また出来ましたらブログにてご報告いたします!
次の写真は今日の「作兵衛」の入り口にかけられた素麺です!
毎日ではないのですが、工場から麺を持ってきて、来てくださるお客様に
この光景を見ていただいております。

今日は恐る恐るではありますが、スタッフRがベテランスタッフの指導の下
はし分けいたしました(*^_^*)
体験のご予約をいただきますと、工場にて詳しいご説明や
はし分けの体験をしていただけます。
(天候不良などによりご予約に添えない場合がございます。)
小豆島へお越しの際は是非お待ちいたしております!
昨日に引き続き台風が近づいております。
どうぞ皆様お気をつけくださいませ。
2014年02月10日
オリーブリース作りに参加しました♪ 小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗

全国で、大雪による被害が出ていますが皆様大丈夫でしょうか??
先日、小豆島にも何年かぶりで雪がたくさん降り積もりましたよ!
私たち、雪には慣れていないので、峠の途中にある直売所は臨時休業してしまいました(^_^;)
まだ山の方は雪がたくさん残っているようですが、
町並みはすっかり消えて平静を取り戻しております。
手延べそうめん作りは、寒い時期がいいのですが、さすがに雪に降られると大変ですね・・・
そんな中、7日に小豆島観光協会さんの主催でオリーブリース作りが開催されました。
幸せを呼ぶオリーブのリース


上の方の写真は、リースつくりに参加した作兵衛のチーフMです
初めての参加ということで、かなりテンションが上がってますよね(*^。^*)
このあと、NHK髙松の取材があり、急にコメントをっと、お願いされて
なにも構えずに答えたところが、テレビニュースの中で流されて、本人はビックリ!(^^)!
とっても恥ずかしがっておりました~

この可愛いオリーブリースを、そうめんが食べられる直売所【作兵衛】にお越しいただいた方にも
差し上げておりますので、ぜひお立ち寄りくださいね~(#^.^#)
数に限りがありますので、なるべくお早めにお越しください♪
小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のKでした

2013年10月02日
すっかり秋の小豆島-小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗
こんにちは!小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗)のスタッフYです!( 。・▽・ 。)
10月に入りましたね。早い…。
小豆島では、お天気が続いて風も爽やか、とても過ごしやすい気候になりました。
すっかり秋です!
でも朝は結構冷えるので、体調管理には要注意ですね(><)
先日、小豆島でも有名な観光地、オリーブ公園に行ってきました。
オリーブ公園は、名前の通りオリーブの木がたくさんあり、いろいろな施設がある道の駅です。
よく小豆島の観光誌などの写真で見かける「ギリシャ風車」というのがあります。
そこでとっても幻想的な空の写真が撮れました!!ヽ(*´v`*)ノ

きれいですよね~♪(自画自賛?笑)
これは別の日に撮ったのですが、小豆島の名産、オリーブの実もたわわに実っております。
今年もオリーブの「新漬け」が楽しみです。

秋の小豆島、ぜひ遊びに来てくださいね~!
10月は、「瀬戸内国際芸術祭2013」の秋会期が始まります。
小豆島もたくさん展示していますよ~!(小豆島・豊島アートガイド)
そして、11月あたりは紅葉シーズンです!
小豆島にお越しになった際には、ぜひ「小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗)」にもお立ち寄りくださいませ!
素麺だけではなく、手延べ半生うどんなどの手延べ麺、小豆島の特産品も販売しております。
おまけ:オリーブ畑に美猫(^・ェ・^)

10月に入りましたね。早い…。
小豆島では、お天気が続いて風も爽やか、とても過ごしやすい気候になりました。
すっかり秋です!
でも朝は結構冷えるので、体調管理には要注意ですね(><)
先日、小豆島でも有名な観光地、オリーブ公園に行ってきました。
オリーブ公園は、名前の通りオリーブの木がたくさんあり、いろいろな施設がある道の駅です。
よく小豆島の観光誌などの写真で見かける「ギリシャ風車」というのがあります。
そこでとっても幻想的な空の写真が撮れました!!ヽ(*´v`*)ノ

きれいですよね~♪(自画自賛?笑)
これは別の日に撮ったのですが、小豆島の名産、オリーブの実もたわわに実っております。
今年もオリーブの「新漬け」が楽しみです。

秋の小豆島、ぜひ遊びに来てくださいね~!
10月は、「瀬戸内国際芸術祭2013」の秋会期が始まります。
小豆島もたくさん展示していますよ~!(小豆島・豊島アートガイド)
そして、11月あたりは紅葉シーズンです!
小豆島にお越しになった際には、ぜひ「小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗)」にもお立ち寄りくださいませ!
素麺だけではなく、手延べ半生うどんなどの手延べ麺、小豆島の特産品も販売しております。
おまけ:オリーブ畑に美猫(^・ェ・^)

2012年11月09日
小豆島うまめん本舗:小豆島作兵衛にもかかせないオリーブオイル
こんにちわ 小豆島手延べ専門店美麺本舗:作兵衛のkです

うちの畑にある一本のオリーブの木。
ちょうどいい熟れ具合になったので、収穫しましたよ。
いつもはそうめんの製造スタッフも、慣れない手つきで
オリーブの実を一粒一粒丁寧に採っていき、収穫の喜びを味わいました♪
オリーブオイル仕立ての手延べ素麺にも使いたいのですが、
これだけでは、まだまだ全然足りないので
農家さんのオリーブも分けてもらい絞ってもらっています。
どんなオイルになるかとっても楽しみです(*^。^*)
もちろんエキストラバージンオイルとなりますので、ビン詰めが少しだけ取れます。
麺のお得意様から
初絞りのオリーブオイルができたら是非欲しいと頼まれているので
お送りしなくては。 少ししかできないので申し訳ないのですが。。
2012年10月31日
小豆島美麺本舗:小豆島作兵衛 オリーブの新漬け♪
こんにちは!
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのYです。
すっかり秋になり、少しずつ冬に近づいてきていますね。
寒さが苦手な私にはつらい季節なってきました…(笑)
小豆島では、特産のオリーブが収穫の時期に入っています!

数か月前にはちっちゃかった実もこんなに大きくなりました。
そして、みなさん、『オリーブの新漬け』というのをご存知ですか?

この時期だけしか買えない貴重なものです!
人によって好みが別れるようですが、私は大好きで、食べ始めたら止まらなくなります(^^)
ネットではなかなか買えないみたいなので、
是非この時期に小豆島に遊びに来られたときは食べてみてくださいね~!
その際には、美麺本舗にもぜひぜひ寄ってくださいネ!
寒い季節にはあったかいおうどん!
もちもちで人気の『手延べ半生うどん』が待ってますよ~♪
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのYです。
すっかり秋になり、少しずつ冬に近づいてきていますね。
寒さが苦手な私にはつらい季節なってきました…(笑)
小豆島では、特産のオリーブが収穫の時期に入っています!


数か月前にはちっちゃかった実もこんなに大きくなりました。
そして、みなさん、『オリーブの新漬け』というのをご存知ですか?

この時期だけしか買えない貴重なものです!
人によって好みが別れるようですが、私は大好きで、食べ始めたら止まらなくなります(^^)
ネットではなかなか買えないみたいなので、
是非この時期に小豆島に遊びに来られたときは食べてみてくださいね~!
その際には、美麺本舗にもぜひぜひ寄ってくださいネ!
寒い季節にはあったかいおうどん!
もちもちで人気の『手延べ半生うどん』が待ってますよ~♪
2012年06月28日
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえ オリーブの実の赤ちゃん
こんにちは!
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのYです。
先日、オリーブの花を紹介しましたが、その後どうなったかというと…

いつのまにやら、こんなちっちゃな実がつきました!とってもかわいいですね

まだまだ爪よりもちっちゃな実です。
これから夏の日差しを浴びて、秋の収穫までぐんぐん大きくなっていきます。
皆さんも小豆島にお越しの際は、ぜひ一度がんばって成長しているオリーブの実を見てみてください!
美麺本舗のオリーブオイル仕立ての金帯そうめんもおいしいですよ~
ぜひ一度食べてみてくださいネ♪
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのYです。
先日、オリーブの花を紹介しましたが、その後どうなったかというと…

いつのまにやら、こんなちっちゃな実がつきました!とってもかわいいですね


まだまだ爪よりもちっちゃな実です。
これから夏の日差しを浴びて、秋の収穫までぐんぐん大きくなっていきます。
皆さんも小豆島にお越しの際は、ぜひ一度がんばって成長しているオリーブの実を見てみてください!
美麺本舗のオリーブオイル仕立ての金帯そうめんもおいしいですよ~

ぜひ一度食べてみてくださいネ♪
2012年06月09日
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえ 今日の紫陽花
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのKです

きのうの、うちのブログの写真見ていただけましたか?
そうオリーブのかわいらしい花の写真ですよ(●^o^●)
見落とされた方、ぜひ見て下さいね♪
ほんとに小さな花なので、近くに寄ってみないと分からないくらいなんですよ。
小豆島の象徴ですよネ !
今日は、うちの庭のアジサイがとってもきれいに色付いたので
その過程をアップしてみました

かなり殺風景な庭に、あざやかな色がとても映えています。
去年の結婚式にいただいた切り花を、根付かせましたが、こんなにきれいな色だったとは、うれしいかぎりです(*^_^*)
そうめんのおいしい季節 になると、夜遅くまで仕事、、という日が続きますが、
やっぱり自然の花には癒されますね

もちろん小豆島には、いっぱい癒され場所がありますが!
2012年06月08日
小豆島美麺本舗小豆島さくべえ:今が見頃!オリーブの花
こんにちは!
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのスタッフYです。

5/30のブログの写真、何だかわかりましたか?
5/21の金環日食を撮った写真でした。
小豆島はリング状にはならない地域だったのですが、ちゃんと一部かけていましたよ。
私は日食メガネを買っていなかったので、厚紙に穴をあけて、影で日食を楽しんだのでした
* * * * *
ところで、小豆島ではオリーブの花が見頃になっています。
上の写真は、天気のいい数日前に撮りました。青空に映えてきれいでしょう?

大きさはこんなものです。小さくてかわいいですネ
指先にある丸いのはつぼみです。

家の近くのオリーブ公園からの景色です。
小豆島ではオリーブの木をほんとによく見かけますよ。これから実がついて、収穫は秋になります。
オリーブと言えば、やっぱりオリーブオイルですね!
美麺本舗の金帯そうめんは、オリーブオイル仕立てになっていますよ♪
ぜひ一度食べてみてください
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのスタッフYです。

5/30のブログの写真、何だかわかりましたか?
5/21の金環日食を撮った写真でした。
小豆島はリング状にはならない地域だったのですが、ちゃんと一部かけていましたよ。
私は日食メガネを買っていなかったので、厚紙に穴をあけて、影で日食を楽しんだのでした

* * * * *
ところで、小豆島ではオリーブの花が見頃になっています。
上の写真は、天気のいい数日前に撮りました。青空に映えてきれいでしょう?


大きさはこんなものです。小さくてかわいいですネ

指先にある丸いのはつぼみです。

家の近くのオリーブ公園からの景色です。
小豆島ではオリーブの木をほんとによく見かけますよ。これから実がついて、収穫は秋になります。
オリーブと言えば、やっぱりオリーブオイルですね!
美麺本舗の金帯そうめんは、オリーブオイル仕立てになっていますよ♪
ぜひ一度食べてみてください
