
2013年10月30日
瀬戸内国際芸術祭もあとわずかです!-小豆島手延べそうめん作兵衛
こんにちは!スタッフYです!( 。・▽・ 。)
台風も過ぎ去り、小豆島ではいいお天気が続いています。
瀬戸内国際芸術祭2013もいよいよ大詰め!ということで
先日、小豆島のお隣の小さな島、「豊島(てしま)」に行ってきました!
天気も良くて、景色が最高にきれいでした!!
私は徒歩とバスで移動しましたが、レンタサイクルで回るのがちょうどよさそうです。
坂道もあるので電動付のがいいかもしれませんね。


これは、豊島美術館です。独特の空間でおススメです。
私は何時間でも過ごせそうです
(でも人によるかも…(笑))

芸術祭のアートもいくつか見て回りました!(写真が撮れないところが多いのであまりお見せできませんが…)
なかなか普段触れることのできない芸術作品を楽しみました♪

瀬戸内国際芸術祭2013は、残りあとわずかとなってしまいました。
11月4日までなので、皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね!
もちろん、小豆島にもたくさんのアートがあります!
芸術の秋を堪能してください。

小豆島へお越しの際は、「小豆島手延べそうめん作兵衛」にお立ち寄りくださいませ

台風も過ぎ去り、小豆島ではいいお天気が続いています。

瀬戸内国際芸術祭2013もいよいよ大詰め!ということで
先日、小豆島のお隣の小さな島、「豊島(てしま)」に行ってきました!
天気も良くて、景色が最高にきれいでした!!
私は徒歩とバスで移動しましたが、レンタサイクルで回るのがちょうどよさそうです。
坂道もあるので電動付のがいいかもしれませんね。
これは、豊島美術館です。独特の空間でおススメです。
私は何時間でも過ごせそうです

芸術祭のアートもいくつか見て回りました!(写真が撮れないところが多いのであまりお見せできませんが…)
なかなか普段触れることのできない芸術作品を楽しみました♪
瀬戸内国際芸術祭2013は、残りあとわずかとなってしまいました。
11月4日までなので、皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね!
もちろん、小豆島にもたくさんのアートがあります!

芸術の秋を堪能してください。


小豆島へお越しの際は、「小豆島手延べそうめん作兵衛」にお立ち寄りくださいませ


2013年03月27日
瀬戸内国際芸術祭!in 小豆島
こんにちは!小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗)のスタッフYです。
今日の小豆島は雨が降っています
やっと暖かくなったと思ったのに、今日はとても寒いです(> <)
体調管理、しっかりしないと風邪をひきそうですね。
先日、現在開催されている瀬戸内国際芸術祭2013を見てきました。

これは、小豆島の西にある土庄港に設置されている、『太陽の贈り物』という作品です。
韓国のアーティスト、チェ・ジョンファ(崔 正化)さんが作られたオブジェです。
小豆島の代表的な特産品であるオリーブの王冠をモチーフにしています。
葉っぱの数はなんと250枚もあります!
葉っぱには一枚一枚メッセージが刻まれていて、そのうち102枚は地元の小学生が書いたものだそうですよ

オリーブの実も80個もあり、夜はその先についているLEDライトでライトアップされるみたいですよ~。
夜の姿もぜひ見てみたいものです
この作品は、芸術祭が終わった後もずっと土庄港のシンボルとして残されるみたいなので、
会期中に来られなかった方も小豆島に来られたら見られますので、
ぜひ見てみてくださいね
現在、作兵衛の直売所はリニューアル中ですが、もう少しすると新しく生まれ変わりますので、
小豆島に来られた時は、池田にある直売所にもぜひ寄ってくださいね!
直売所はコチラです。
スーパーなどでは買えない商品と出会えるかもしれません!
今日の小豆島は雨が降っています

やっと暖かくなったと思ったのに、今日はとても寒いです(> <)
体調管理、しっかりしないと風邪をひきそうですね。
先日、現在開催されている瀬戸内国際芸術祭2013を見てきました。

これは、小豆島の西にある土庄港に設置されている、『太陽の贈り物』という作品です。
韓国のアーティスト、チェ・ジョンファ(崔 正化)さんが作られたオブジェです。
小豆島の代表的な特産品であるオリーブの王冠をモチーフにしています。
葉っぱの数はなんと250枚もあります!
葉っぱには一枚一枚メッセージが刻まれていて、そのうち102枚は地元の小学生が書いたものだそうですよ


オリーブの実も80個もあり、夜はその先についているLEDライトでライトアップされるみたいですよ~。
夜の姿もぜひ見てみたいものです

この作品は、芸術祭が終わった後もずっと土庄港のシンボルとして残されるみたいなので、
会期中に来られなかった方も小豆島に来られたら見られますので、
ぜひ見てみてくださいね

現在、作兵衛の直売所はリニューアル中ですが、もう少しすると新しく生まれ変わりますので、
小豆島に来られた時は、池田にある直売所にもぜひ寄ってくださいね!
直売所はコチラです。
スーパーなどでは買えない商品と出会えるかもしれません!

2013年03月25日
そうめん作りもアートな美麺本舗・作兵衛

小豆島そうめん美麺本舗 作兵衛もアートっぽいですよね

瀬戸内海の島々で開催されている瀬戸内国際芸術祭
きのうの日曜日も、たくさんの方々が小豆島におとずれて
思い思いに作品を楽しんでおられたようです。
若い人たちがたくさん、道を歩いている光景って
なかなか小豆島では見かける事が少ないのですが、
芸術祭の期間が過ぎても
引き続いて訪れて来てくれることを望みますよね(●^o^●)
小豆島の伝統産業のひとつ、手延べそうめんつくりにおいても
色んな場面が、アートだなって感じてしまうシーンはたくさんあるのですよ

やはり一番は、青空の下そうめんが乾燥されているシーンではないでしょうか?
この光景は皆さん写真におさめていかれる事が多いように
絵になるシーンですよねネ!
朝早くから製造がはじまりますので、
最初の方の工程は、早起きしないと写真に残せないので
やはり少なめのようですが、
これから、色んな場面のアートな写真を
アップしていきたいと思いますので
楽しみにしていて下さいね(*^。^*)
2013年03月19日
瀬戸内国際芸術祭いよいよ明日開幕です!美麺本舗も直売所も

小豆島そうめん美麺本舗・作兵衛でも、直売所のリフォームが進んでいますが、
まだちょっと先になりそうです。。。

芸術作品のひとつ、小豆島町中山の田んぼの中に作られた、この作品は完成していましたよ(*^。^*)
そして、瀬戸内国際芸術祭はいよいよ明日20日から開幕です~!!
三年前の作品よりも大きくて迫力がありますね!地元の皆さんの協力で
小豆島の竹が何千本と使われてできているとの事です。
先日のぽかぽか陽気の中、見学に行って来たのですが
島外のお客さまも、もういらしていて中山の棚田から
この作品「小豆島の光」を眺めている方にたくさんお会いしました

よるのライトアップされたところも写真に収めたいのですが
なかなかチャンスがありません(@_@;)
他にもたくさんある芸術作品を鑑賞に行くのを楽しみにしているこの頃です♪
ところで、美麺本舗・作兵衛の直売所のリフォームと同時に
皆様にも気軽に入っていただけて、おいしい素麺を味わっていただけるようにと
新しい看板も作りたいと思っています。
先日うちにおいでてくれた木村君に今デザインを考えていただいているので
どんな看板が出来上がるのか楽しみです(●^o^●)
遠くの方は、ネット通販手延べ専門店作兵衛にご来店頂くのをお待ちしております~!
2013年03月14日
小豆島美麺本舗・作兵衛も楽しみな瀬戸内国際芸術祭
小豆島美麺本舗・作兵衛のKです

いよいよ3月20日から、瀬戸内国際芸術祭が開幕いたします!!
瀬戸内のたくさんの島で催されますので楽しみですね

会期は、春、夏、秋の3シーズン、
開催エリアは、直島、豊島、女木島、男木島、大島、犬島、沙弥島、本島、高見島、粟島、伊吹島
そしてもちろん小豆島

この写真のように小豆島のいたるところに、爽やかなシンボルカラーの
ブルーの旗が風に揺れています。
島の人たちとアーティストの方々が力を合わせて作られた作品もたくさんあるそうです。
三年前の芸術祭にはあまり足を運べなったので
今年は小豆島以外の、女木島や男木島にも行ってみたいと思っています。
先日は、私の好きな場所のひとつ二十四の瞳映画村に行ってきました。
何度行っても、あきないのでぶらぶらと散策をしています(*^。^*)
この日は、もうまわりはすっかり芸術祭模様になっていましたね。
そうそう、先日うちの直売所を訪ねて下さった木村君夫妻の結婚式は
この映画村で行われたのでした。
初めてのこころみだったので、いろんな新聞にも取り上げられていましたよね

とっても素敵な絵になる結婚式だった事が思い出されます(●^o^●)
そして、うちの直売所もリニューアルしておりますので
是非寄って頂けると嬉しいです

また、素麺をおいしくたべていただけるようなスペースも
考えておりますので、そちらもよろしくお願いいたします(*^。^*)