この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年12月05日

師走ですね -小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗)

おはようございます! スタッフYです!( 。・▽・ 。)

早くも師走に突入してしまいました!
年末年始に向けて忙しい時期になりましたね。

美麺本舗ではただ今、お歳暮の出荷に大忙しです!汗
いつもご注文くださるお客さま、今回初めてのご注文の方、どうもありがとうございますハート
スタッフ一同、心を込めて作業にあたっております♪


工場でも、毎日手延べ麺が製造されています。

そんな工場で使われている機械の一部をお見せいたしますネ。





おもしろい形ですね(^^)  こうやって並んでいると、まるでアート作品のようです(笑)




空いている穴も、なんだかかわいいですねメロメロ


実はこれ、麺を少しずつ伸ばしていく「旗(はた)」という道具なんです。
写真は、黒胡麻うどんを作っているところなので、麺の色がグレーです。




箸分けしている様子です。




工場には他にも機械や道具がありますよ~。
なかなか普段目にすることはできないですよね。
また少しずつ紹介していきたいと思いますスマイル


工場見学やはし分け体験もやっておりますので、ぜひ来られた時に実物を見てくださいね!

要予約です。詳細は電話にてお問い合わせくださいませ。
  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 10:34Comments(0)手延べ麺そうめん小豆島そうめん工場見学

2013年11月22日

いい夫婦1122の日に、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗へ




 すいぶんと秋が深まってきました~紅葉

小豆島には、見ごろを迎えた紅葉を見にたくさんのお客様が来られています。

 今週が一番の見ごろかもって思いますが、

残念ながら私は、お山のほうには出かけておりませんので

直売所にお越しいただいたお客様に、お話を伺っております~!(^^)!



 今日は、11月22日 ということで、いい夫婦の日ですよね!

大阪からお越しいただいた、二組のご夫婦、

そうめんのご試食をされて、おいしいおいしいって喜んでいただき

とっても気さくにお話をさせていただくことができ

写真もお互いに撮り合いっこをさせていただきました(#^.^#)

 この二組のご夫妻のように、うちの夫婦も仲良く旅行なんかに出かけてみたいものですが、

思うように時間が取れないのが、残念です、、

 でも、全国からそうめんを食べに、またお買い求めに

来ていただけるお客様と毎日お話ができるので

いろんなところへ旅をした気分になれるのも、このお仕事のおかげですよね!ニコニコ


 下の写真は、うちのそうめん工場の近くで、撮ったものですが

     私の憩いの場所でもあるんですよ(*^。^*)



 これからはお歳暮シーズンで忙しくなりますが、この憩いの風景に癒されながら

   頑張ってまいりますか~♡

皆様も、冷たく乾燥した空気でお風邪など召されませんように

 くれぐれもご自愛くださいませ!!




  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 19:55Comments(0)そうめん小豆島そうめん直売所小豆島そうめん

2013年11月14日

作兵衛の工場では… ―小豆島手延べそうめん作兵衛

こんにちは!スタッフYです!( 。・▽・ 。)

急に気温が下がって、慌てて冬支度をしています。

小豆島も山の上の方では紅葉も見頃になってきているようです。
今年の紅葉はどうでしょうか?紅葉
また見に行かないといけませんねスマイル

11月は「寒霞渓」というロープウェイのある紅葉スポットを見るために、
観光客の数がとても増えるんですよ。

そんな小豆島の作兵衛(美麺本舗)では、毎朝、早くから手延べそうめんが作られています。






今日は天気も良くて、天日干しされたそうめんが青空に映えますね!ピカピカ

また工場での様子もお伝えしたいと思います!


工場では箸分け体験・見学もできますので、ぜひどうぞ!(要予約です)
 ※詳細は電話にてお問い合わせくださいませ。


  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 16:37Comments(0)そうめん小豆島そうめん

2013年09月20日

小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のお素麺は一年中美味しいですよ♪

こんにちは!小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗)のスタッフYですニコニコ

昨日は中秋の名月でしたね月見だんご

雲ひとつない夜空に、まん丸な月がポツンと浮かんで、とっても明るかったですね目玉焼きピカピカ

全国で天気もよかったみたいなので、皆さん見られたのではないでしょうか?メロメロ




気温もだんだん涼しくなってきましたね。

こんな季節でも秋でも冬でも、お素麺は一年中大活躍!!

あったかくして「温麺(にゅうめん)」としても美味しくいただけますよ~。

うどんよりゆで時間も早いですし、お手軽にパッと作れてしまいます。




小豆島手延べそうめん作兵衛の素麺は小袋入りなので、余ってしまっても保存も安心!
ぜひ今からでも食べてくださいね~♪レストラン

  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 14:52Comments(0)手延べ麺そうめん手延べそうめん

2013年06月10日

小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗 袋にこんな絵が







こんばんわ 小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のKです卓球


袋のこんなところに

昔のそうめん作りのイメージの絵が載せてあるんですよ(#^.^#)

400年あまりの小豆島手延べそうめんの歴史を

今の私たちが引きついでいるのですよね!

この絵は簡単なイメージですが

おおまかな工程がここに書かれています


今は機械も使っての手延べとなっていますが

まだまだ、大変な手作業なんですスマイル


大事に歴史を受け継いでいかなければなりませんよね~!



  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 22:45Comments(0)そうめん

2013年06月04日

小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のそうめんとひやむぎ


小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のKです卓球



お客様からのお電話で

「お宅の素麺美味しいけど、私は冷麦の方が好きだから多目に送って下さい!」~☆


そして、直売所に来られたお客様からは、

「そうめんと冷麦の違いってなんですか?」 とのご質問~☆


いろんな麺のファンの方がいて嬉しいかぎりです❤


いろいろと定義はあるのですが、

一番わかりやすいのは、太さの違いですよね

素麺よりも太くて、うどんよりも細いのが冷麦(*^_^*)

うちの冷麦は、そうめんの方に近い太さになっております。


製法は、手延べそうめんと同じですが、

うどんのようなソフトなもっちり感も欲しいので

小麦粉の配合にも工夫を凝らしております。

毎年秘かなファンの方がいらっしゃいますので夏場には品切れをおこす事があります。

あんまりたくさん作れないので、ごめんなさいです~!(^^)!


今週は梅雨の晴れ間のようですね晴れ

今のうちに冷麦等の太い麺つくりに精を出さなければ・・・・!















  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 22:51Comments(0)そうめん

2013年04月19日

まるで生き物のような小豆島そうめん美麺本舗・作兵衛








小豆島美麺本舗・作兵衛のKです卓球

今日もスタッフ一同せっせと手延べそうめん作りにはげんでいます。


きのうは、暑かったですよね! そして今日はなんと昨日より約10℃も低い気温になっていました。

いつもお話しているように、素麺は生き物のようなので

気温などの気象条件にはすごく左右されてしまいます(#^.^#)


早朝の気温は高くて、お昼間が低いという事は

熟成に時間がかるので、細く延ばす工程までの時間が長くかかるのです。

お昼までには、そうめんの細さまでになり

この写真のように天日干しの状態になりますが、

今日は一時間くらい時間が長くかかったようです。


手延べそうめんの命のこしの強さは、小麦粉のグルテンがうまくからみあって生まれますが

そのためには熟成の時間が必要なので、

今日みたいにお昼に寒くなると熟成に時間がかかるという事になり

そのためにお昼ご飯が遅くなるという事になります(@_@;)


ニコニコそこで、直売所のキッチンコーナーで今準備中のそうめん料理の試作を

頂ける事になるので、ちょっと嬉しい気分です~♪

お腹がグーとなってるスタッフも、ここでやっと笑顔になれました(*^_^*)

    お疲れさまでした!

  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 21:33Comments(0)そうめん小豆島そうめん

2013年04月02日

雨の今日、美麺本舗・作兵衛の作業風景もちょっとアート























小豆島美麺本舗・作兵衛の作業風景は

少し花冷えの今日、外は雨雨

桜の見ごろを迎えてるのに、なんだか肌寒い小豆島です(*^_^*)

先日のお花見では、まだ桜の花は三分咲きでしたが、

来週には綺麗な見ごろを迎えると思います。

小豆島の中でも、もちろん満開の木もありますが

まだつぼみが膨らんだばかりの木もあって

つぎつぎと、見ごろがすすんで行くので

長くお花見が楽しめそうな予感です(●^o^●)



うまめん本舗・さくべえの作業場では

夏に向かって、

全国の方に手延べそうめんを食べていただく準備が本格的になってきました。

製造工場ではなくて、こちらは作業場の風景なので

そうめんの箱詰め等や包装などいろんな作業が行われています(@_@;)

こういう写真のように、可愛い箱が並ぶと

やっぱりアートに見えてくるのですよねニコニコ

この箱を開けて

手延べそうめんを食べていただいて、あっと驚いていただくくらいの

美味しい麺作りに励まなくては~!

さあ今日もがんばります卓球

めずらしく、ちょっと鼻水出てますが。。。!(^^)!







  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 09:51Comments(0)そうめん

2013年02月25日

小豆島美麺本舗・小豆島作兵衛の試行錯誤
























     こんばんわ卓球

この写真は、手延べそうめん製造作業の、こびき という工程の麺を

   ねぶつという木の箱に入れてしばらく熟成させていくところなんです。

この熟成を重ねる事によって、こしのあるなめらかな麺になっていくのですよ(*^。^*)



   今日、神奈川にお住まいのH様からお電話があり、電卓

いつもは友人から頂くのだけど、この暮れには送って頂けなかったので

   自分で購入したいのですが、送ってもらえますか!? との事。

H様は毎年うちの手延べ半生うどんを友人から頂いていて、

家族中で大ファンになっていたらしく、心待ちになさっていたとの事でしたメロメロ
 
 今の時期にはこういうお電話をたくさんいただけます。ほんと嬉しいかぎりです(*^。^*)

又、神奈川で購入できるお店はないですか?とのご質問でしたが、

 うちはデパートとかスーパーさんとかには置いていないので直送させていただいております。




   お客様からは、色んなお電話をいただきますが、

     最近は小麦粉の産地を大変気になさっている方が多いですね。

       そんな方には、製粉会社さんから頂いてる小麦粉の規格書を

          お送りさせていただいております。

     安心をいただいてこそ美味しさが増すのでしょうねスマイル

  もっと喜んでもらえるようにするには~って試行錯誤の毎日です。。。
  





  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 20:19Comments(0)そうめん

2013年02月20日

小豆島 美麺本舗・小豆島 作兵衛 の麺つくりは








 











 寒いですね~! の毎日ですが、

めったに風邪をひかない体質が取り柄の私です卓球


  早朝、三時頃からそうめん作りは始まりますが、

気温が冷え込むのは、やはり朝五時くらいなので、塩加減、水加減がむずかしいのです。

と、言っても私はそんなに早くからは携わっておりませんが。。(^v^)

麺つくりは生き物を扱っているくらい、愛情をもって仕上げていかないと良い物はできません。

何事にも通じる事なのでしょうね!


  みかん冬は鍋ものが一番なのですが、

あえて、冷たいざるそうめんを暖かいお部屋でいただくというのも美味しいですよ(●^o^●)

みなさん、お試しください~!










  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 20:10Comments(0)そうめん

2013年01月22日

小豆島美麺本舗・小豆島作兵衛のそうめんにはしを!
























    こんばんわ卓球

今日のそうめん工場では、はし入れ作業が何度も繰り返されました!(^^)!  

     お天気が良くないときは、この作業 はし入れ を、何度もやります。

もちろん、麺と麺の間に風を入れる事でくっつかないようにする為と、

    そうめんの色が綺麗な小麦色(乳白色)になるように、

         また、麺の表面をつるっとしあげるために、などなど、、メロメロ

 そうめんを綺麗に美味しく仕上げるための最後の大切な作業なのです!
    
    その間、除湿機、クーラー、ボイラー、扇風機などの力を借りて、

        温度と湿度をきめ細かくチェックしながらの作業です。

   ゆっくりと乾燥させないと、麺が折れたり、ゆがんだりと大変な事になります。

お腹がグーグーなっていましたが、ご飯はあとあと~となりましたおにぎり

   先日パワースポットに行って来たので、大丈夫かと思ってましたが

        残念、体はくたくたになりました(●^o^●)


   
  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 19:46Comments(0)そうめん

2013年01月16日

小豆島美麺本舗・作兵衛では極寒の素麺つくり最盛期♪

   







今年の冬は寒いですね~!

大雪で大変な地域の方には心から御見舞を申し上げます。

小豆島も先週末は寒霞渓の山並みがすっかり雪化粧していました雪

若い時には、雪と遊びたくて車で寒霞渓まで出かけて行ったものですが、もうそれほどの気力はないですね(笑)

この寒さの中で、手延べそうめん作りが今最盛期を迎えています太陽

朝三時頃から始まるそうめん作りは、この写真の状態までいくのに約10時間かかっています。

青空の下、細いそうめんが風に揺れる光景はとっても綺麗ですよ(●^o^●)

今年のそうめんは、特に美味しくできているような、そんな気がします☆

この写真はお取引のお話で、今日うちに初めてお見えになったT 様が写して下さったものです!

     皆様も小豆島にこの風景を見にいらっしゃいませんか!?

         寒い今がチャンスですよ。ぜひご連絡下さいね~ 0120-62-5334 まで


  私もやっぱり絵になるこの風景が一番大好きです♪




  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 19:58Comments(0)そうめん

2012年10月23日

小豆島美麺本舗:小豆島作兵衛のそうめんの塩加減は?









































 こんばんわ卓球

今日は、おかしなお天気でしたね! 

突風とともに激しい雨、事務所のドアがバターン!

おまつりしてあるお稲荷さんのお飾りが、ばらばらと飛ばされてました(@_@;)

こんな日に、そうめんを天日干しにしていたら大変な事になります。


お天気に左右される手延べそうめんつくりは、大変です(#^.^#)

程よく気温が下がってくれるのはとっても嬉しいのですが、

雨の日は、お休みしないとだめな時もありますし、

寒暖の差が激しいこの頃、朝はぐっと冷え込んで、お昼近くになると急に気温が上がってくるので

塩加減が一番むずかしい季節です!

うまめん本舗:さくべえの手延べそうめんは、

小麦粉、食塩、水 だけで作られているので、塩と水との加減が毎日違ってくるのです。

そこのところは、麺職人の感が一番ものをいわせてくれます。

うちは小さな工場ですが、

明日は、写真のような光景が広がりますよ (*^_^*)

小豆島へお越しの時はぜひお立ち寄りくださいね♪








  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 22:15Comments(0)そうめん

2012年10月10日

小豆島美麺本舗 小豆島作兵衛は秋晴れの空の下





















こんばんわ卓球

やっぱりこの光景が一番好きです!

秋晴れの空の下、

綺麗に延びた素麺が爽やかな風に

ゆれています♪

こだわりの黒【国内産小麦】の手延べ素麺ができております(*^^*)
















この行程まで朝から八時間ほどかかっております。

お天気が良いので、気持ちよくお仕事、お仕事、♪ です!  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 21:03Comments(0)そうめん

2012年10月09日

小豆島うまめん本舗、小豆島作兵衛のさくべえの感謝祭後記





こんばんわ♪ 小豆島美麺本舗のkです卓球

無事に、おかげさま感謝祭が終わりました!

たくさんの方に来ていただき、本当にありがとうございました(*^^*)

好評だった感謝祭のお絵描きコーナーでお子さまに書いていただいた絵です。
テーマは、一応食べたいうどんでしたが
みんな好きなものを書いてくれましたネ (^o^)/~~

ありがとうね♪♪♪

後日、いろんな賞を決めてブログで公開しますね!
お楽しみに~(^з^)-☆


すっかり秋めいて来ました。
手延べ麺作りには、良い季節になってきました(*^^*)

工場ではこれから
手延べうどんや手延べ素麺などの製造に大忙しです。


そうそう、大好評の黒胡麻うどんと、トマトの入った手延べ麺も
作らないと待っていてくださってます!

本当に有りがたいことです(^-^)v  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 20:30Comments(0)そうめん

2012年09月20日

小豆島美麺本舗:小豆島作兵衛でそうめん作りが本格始動ー!

                


       こんばんわ卓球

 小豆島うまめん本舗の工場では、手延べ麺作りが本格始動しておりますー!



                



   
   商品の中心的存在のそうめんを作っています。

 秋めいてきて、気温がぐっと下がってきたので、作業も少しは楽になり

 そうめんにとっても良い季節がやってきています(*^_^*)

 美味しい素麺を作ろうって、スタッフ一同はりきっておりますニコニコ

    が、、、若干ひとりお腹の出てきた方が、フーフー言っております。。。(-。-)y-゜゜゜

 少し痩せましょうね~! きっと、楽になりますよダッシュ

   


Posted by 有限会社美麺本舗 at 21:14Comments(0)そうめん

2012年09月17日

小豆島美麺本舗:小豆島作兵衛のそうめんが!




















































こんにちわ♪

小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのKです卓球

   昨日までの  ♪ 島フェス ♪ 百年つづくいのちのフェス

とってもいい天気に恵まれて楽しかったです(●^o^●)

   青空が、とんでもなく真夏でしたが、

小豆島の美しさを実感できたことと思います。島人の私も再認識!!

島出身のグループや、瀬戸内に関係するアーティストの方々がたくさん出演!

   高木ブーさん、さすがにいい声とウクレレ!

     フラのお姉さま方も華やかでした。

   フィナーレは曽我部恵一BANDで盛り上がっていましたよ~♪

フードブースも、BBBバーガー、フォカッチャ、さむきうどん、さぬき野菜のバーニャカウダ、

   徳島の三芳菊酒造さんのお酒はとっても可愛くて人気!

うちの手延べ素麺も、大人気のオフィシャルTシャツやグッズの隣で

可愛いオフィシャルそうめんとなって、ブースに並べて頂きました(*^。^*)

   お求めいただいた方ありがとうございました!

スタッフの方やボランティアの皆さんも、汗だくでがんばっておられましたね。

  盛りだくさんで書ききれません(^◇^)

      ほんとうにお疲れさまでした!

    また、来年も小豆島で夏を締めくくって下さい(●^o^●)











  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 17:33Comments(0)そうめん

2012年09月13日

小豆島美麺本舗:小豆島【作兵衛】今日のランチは?





  今日のランチは?って言いますか、しょっちゅういただいてるランチかな!?


  小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのKです卓球

  きょうもお昼は暑かったので、ざるそうめんの定食ランチにしました。

  とっても美味しかったですよ ♪ ♪ ♪

  こちらは、小豆島の つくだにの駅「瀬戸よ志」 さんで~す(●^o^●)

  串カツに、明太子の入った卵焼き、リンゴの入ったサラダ、など盛りだくさんで、

  おまけに、テーブルにセットされてる佃煮は、食べ放題!?

  そうめんも、もちろんとってもこしがあって、美味しいし、

  つゆも、私好みのおいしさで大満足でした~!


  小豆島にお出でた時にはぜひ、瀬戸よ志 さんのお食事処

  とってもきれいなお店で、佃煮・そうめん・オリーブ製品などなど

  選りすぐりのおみやげもたくさんありますので(*^_^*)

 

  
  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 19:59Comments(0)そうめん

2012年09月12日

小豆島美麺本舗:小豆島【作兵衛】のそうめん工場の中は?
















  


  そうめん工場の中は、冷房をきかせています (●^o^●)

     が、外は真夏日でしたね。

  あと何回暑いですねえっ て言えばいいんでしょうね!

  
     手延べ麺つくりは

  気温が20℃位にならないとむずかしんです。。

  そうめん工場の中は、冷房で温度調節をしていますが

  塩加減・水加減などなど、微妙な加減が何年やっててもむずかしいようです。


  しっかりと、麺のごきげんを伺っていないと大変なことになり

  お客様にお送りする事ができない麺になってしまいます。


  今日の写真は昨日と同じで、トマトの入った手延べ麺つくりの様子です。

  きつい日差しだと、トマトの綺麗な色が薄くなってしまいますので

  中で、はし入れをします。

    とっても神経をつかう仕事なんですよ(*^_^*)

     さあ明日もがんばってつくりましょう!!


 さて、今週末は、小豆島ふるさと村で  ♪ 島フェス ♪ ですよー

    みなさん 小豆島に きてくださいねえ~

  
 


    


Posted by 有限会社美麺本舗 at 19:36Comments(0)そうめん

2012年09月03日

小豆島うまめん本舗:さくべえのトマト麺品切れ中なんです。

こんばんは、小豆島美麺本舗:小豆島【作兵衛】のKです卓球


夜になって小豆島もすっかり涼しくなりました。

虫の音もあちこちからきこえますね ♪♪♪

暑い夏はぐったりですが、涼しくなるとなんか心さびしくなるものですね!

乙女ではないですが。。(●^o^●)







うちでは何種類かの手延べ麺を製造させていただいてるのですが、

その中でも、オリーブオイル仕立ての金帯素麺が今年は人気がありました。


そして、トマトの入った手延べ麺も、マニアのお客様(*^。^*)からのご注文があります。

早く欲しいのに!!とお待ちいただいておりますが、
ごめんなさい、あと一週間お待ちくださいと申し上げております。


トマト麺は、色素などは一切使わず、ほんとのトマトペーストを入れて作るので
かなり製造がむずかしいのです。

うちの社長の腕にかかっておりますので(@_@;)


その社長が、出張中の為、もう少し待っていて下さいね。



   みんなさんいつもありがとうございます。 感謝❤  


Posted by 有限会社美麺本舗 at 20:20Comments(0)そうめん