2015年09月17日
歴史ある小豆島手延べそうめんを楽しくお勉強
皆様こんにちは~(。´・∀・)ノ゙
本日は「作兵衛」ブログ久々にスタッフRが担当いたします♡
今日の小豆島は雨模様。そんな中、本日も直売所「作兵衛」への
ご来店 ありがとうございます。
本日のお写真は
先日ふるさと学習の一環としてお越しいただいた地元の中学生の皆様と先生です。

小豆島の主要産業でもある、小豆島手延べそうめんを学ぶために
製造工程などのお勉強と、はし分け体験をしていただきました。
体験前に熱心に説明を聞いてくださいました。

いざ、はし入れ!!!
皆様、はし分け用の長い箸をもって交代で体験していただきました。
子供たちのまっすぐな眼差しが嬉しくて、説明にも力が入りましたよ~!!
その後直売所にて、はし分けした生のそうめんをすぐに茹でて食べていただくと
「美味しい~!!」の声があちこちから聞こえました。
地元の中学生の皆様にこのような体験をしていただき本当にありがたく思っています。
なかなか島民でもはし分けの経験者様は少ないのが現実です。
普段食べているそうめんの製造工程を見て、触れていただいて
少しでも皆様のふるさと学習のお手伝として
これからの小豆島を支えていく子供たちの脳裏に焼き付けて頂いけたら幸いです。
本当にお疲れ様、そしてありがとうございました(#^.^#)
こちらは、先週末9月12日に小豆島「ふるさと村」のプールにて
キャンドルナイトが開催された時の模様です。

キャンドルを入れてあるカップは
島中の子供たちがそれぞれが手つくりしたものを持ち寄ったものです。
我が子のキャンドルも優しく輝いておりました~(=^・^=)

小豆島では、毎週のようにいろんなイベントがどこかで開催されています!
皆様もぜひ船に乗ってお越しくださいね~♫


Posted by 有限会社美麺本舗 at 12:22│Comments(0)
│小豆島「作兵衛」