
2013年01月29日
小豆島手延べそうめんの美味しい所!ふし麺 販売中!
おはようございます
小豆島手延べそうめん作兵衛(うまめん本舗)のスタッフYです。
昨日の朝はこちら小豆島もうっすら雪景色でした!
皆さん、これはなんだかわかりますか?

最近では少し有名になってきたかもしれませんね。
「ふし麺」と言って、手延べそうめんを作る際にできる副産物のようなものです。
あのまっすぐなそうめんの、どの部分がこうなるのかというと…

なるほど!干している棒にかかっている部分が「ふし麺」になるんですね
この部分には、手延べそうめんのうまみが凝縮されているとか!
当店ではこのふし麺は以前から販売しているのですが、
先日から、新しいパッケージでも販売中です。

ギフトにもお土産にも使えるかわいらしいパッケージです

おみそ汁やお吸い物、サラダにも使えて、お手軽で便利なんですよ
ネットショップの小豆島手延べそうめん作兵衛でも、単品販売しておりますので、ぜひどうぞ!
他にも店舗では、手延べうどんのふし麺、トマト麺のふし麺、あと「バチ麺」というのもありますよ。
どんなのでしょうかね…?

小豆島手延べそうめん作兵衛(うまめん本舗)のスタッフYです。
昨日の朝はこちら小豆島もうっすら雪景色でした!

皆さん、これはなんだかわかりますか?

最近では少し有名になってきたかもしれませんね。
「ふし麺」と言って、手延べそうめんを作る際にできる副産物のようなものです。
あのまっすぐなそうめんの、どの部分がこうなるのかというと…

なるほど!干している棒にかかっている部分が「ふし麺」になるんですね

この部分には、手延べそうめんのうまみが凝縮されているとか!
当店ではこのふし麺は以前から販売しているのですが、
先日から、新しいパッケージでも販売中です。

ギフトにもお土産にも使えるかわいらしいパッケージです


おみそ汁やお吸い物、サラダにも使えて、お手軽で便利なんですよ

ネットショップの小豆島手延べそうめん作兵衛でも、単品販売しておりますので、ぜひどうぞ!
他にも店舗では、手延べうどんのふし麺、トマト麺のふし麺、あと「バチ麺」というのもありますよ。
どんなのでしょうかね…?

2013年01月25日
小豆島そうめんだけじゃない!~おいしいトマト麺(^^)~
おはようございます!
小豆島手延べそうめん作兵衛(うまめん本舗)のスタッフYです。

どうですか?このパスタサラダ!
おいしそうでしょ~?
これは私が作ったのではありません…(笑)
昨日、友達から「トマトの入ったパスタ風手延べ麺」を使ったよとメールをいただきました。
※ブログに載せてもいいとOKをもらったので掲載させてもらいました。
友達からのメッセージです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
> 貰ったトマト素麺でサラダ作ったよ~
> アドカボとトマトと水菜を切ってのせただけ!
>
> ドレッシングは玉ねぎ、ニンニク少し、黒胡椒、醤油麹、
砂糖、お酢、オリーブ油で作りました。
> 色が綺麗になるかと思って人参入れたら、お素麺と同化してしまった~
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
とのことです。
(…ん?「アドカボ」って?はじめ読んだときは気付かなかったですが、「アボカド」ですね
)
これは絶対美味しいはず!
友達もコシがあって美味しかったと言ってくれました。よかった~!
あと、茹でるときに塩を入れなくてよかったのかな?と聞かれましたが、
このトマトの入ったパスタ風手延べ麺は、
パスタではなく素麺なので、塩は入れなくてもいいんですよ~。
このトマト麺は人気商品なんです
なかなか他では見かけないですよね。
とっても美味しいのでぜひ食べてみてください。
単品での販売も始めましたので、まずは少量から試してみてもいいかもしれませんね
今度、私もこのレシピで作ってみたいと思います。
友達よ、ありがとう~
皆さんからのレシピや調理写真などもお待ちしております!
:info@sakube.co.jp
小豆島手延べそうめん作兵衛(うまめん本舗)のスタッフYです。

どうですか?このパスタサラダ!
おいしそうでしょ~?

これは私が作ったのではありません…(笑)
昨日、友達から「トマトの入ったパスタ風手延べ麺」を使ったよとメールをいただきました。
※ブログに載せてもいいとOKをもらったので掲載させてもらいました。
友達からのメッセージです

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
> 貰ったトマト素麺でサラダ作ったよ~
> アドカボとトマトと水菜を切ってのせただけ!
>
> ドレッシングは玉ねぎ、ニンニク少し、黒胡椒、醤油麹、
砂糖、お酢、オリーブ油で作りました。
> 色が綺麗になるかと思って人参入れたら、お素麺と同化してしまった~
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
とのことです。
(…ん?「アドカボ」って?はじめ読んだときは気付かなかったですが、「アボカド」ですね

これは絶対美味しいはず!

友達もコシがあって美味しかったと言ってくれました。よかった~!
あと、茹でるときに塩を入れなくてよかったのかな?と聞かれましたが、
このトマトの入ったパスタ風手延べ麺は、
パスタではなく素麺なので、塩は入れなくてもいいんですよ~。
このトマト麺は人気商品なんです

とっても美味しいのでぜひ食べてみてください。
単品での販売も始めましたので、まずは少量から試してみてもいいかもしれませんね

今度、私もこのレシピで作ってみたいと思います。
友達よ、ありがとう~

皆さんからのレシピや調理写真などもお待ちしております!

2013年01月23日
小豆島そうめん作兵衛、うまめん本舗のぶっかけうどん!

大好評のたっぷり福箱、緊急追加いたしました
お友だちから大きな取り立て大根をいただいたので、
今夜は簡単に釜揚げぶっかけうどん
そうめん屋が作る手延べ半生うどん〜 腰があって麺そのものの旨みがすごい と大好評のうどんです。
たっぷりのお湯で手延べ半生うどんを茹でている間に
大根をせっせとおろしておきます。ビタミンCがたっぷりです。
体をあたためてくれる しょうがもおろして、ネギもたっぷりきざんでおきます。
お出汁も用意、 簡単にしたいので今日は
小豆島のマルシマ醤油さんのかつおだしの素と
高橋商店さんのだし醤油、こちらももちろん小豆島産ですよ。
この二つを混ぜ合わせるととっても風味の良いグレードアップされたお出汁ができます。
ぐつぐつとうどんが茹で上がったら、温めたどんぶりにそのまま取り入れます。
具材をのせて、かつお節、刻み海苔もトッピング!
濃いめのお出汁をかけますが、うどんのしお気もすこし残っているので、
ご自分で加減してくださいね!
さあ、あったかいうちにまぜまぜして食べましょう
今なら、たっぷり福箱にも手延べ半生うどんが入っていますよ! ぜひ〜!
2013年01月22日
小豆島美麺本舗・小豆島作兵衛のそうめんにはしを!

こんばんわ

今日のそうめん工場では、はし入れ作業が何度も繰り返されました!(^^)!
お天気が良くないときは、この作業 はし入れ を、何度もやります。
もちろん、麺と麺の間に風を入れる事でくっつかないようにする為と、
そうめんの色が綺麗な小麦色(乳白色)になるように、
また、麺の表面をつるっとしあげるために、などなど、、

そうめんを綺麗に美味しく仕上げるための最後の大切な作業なのです!
その間、除湿機、クーラー、ボイラー、扇風機などの力を借りて、
温度と湿度をきめ細かくチェックしながらの作業です。
ゆっくりと乾燥させないと、麺が折れたり、ゆがんだりと大変な事になります。
お腹がグーグーなっていましたが、ご飯はあとあと~となりました

先日パワースポットに行って来たので、大丈夫かと思ってましたが
残念、体はくたくたになりました(●^o^●)
2013年01月21日
小豆島美麺本舗・小豆島作兵衛も瀬戸内国際芸術祭が楽しみです♪


小豆島のパワースポットとしてこれから注目される、【岩が谷の天狗岩】
国道から竹林の中を、綺麗に整備された遊歩道をしばらく登っていくと
なな、なんと、巨大な天然石岩が!!
私が小さく見えますでしょう~(#^.^#)
この岩の上の面は平らになっていてかなり広いそうです。
このあたり一帯は、大阪城石垣石切丁場の跡となっているところなんです。
この岩の他にも、色々な岩があるそうですよ!
遊歩道の入り口には、トイレも整備されるそうで、看板もモニュメント?も取り付ける作業中でしたよ。
竹林がとっても静寂で、凛としているので気持ちが良かったです

暑い夏にも、少しひんやり感も味わえるのではないでしょうか!?
今回は、妹に案内してもらったんですが、今度は私がご案内しますよ(*^。^*)
この竹林の竹で、流しそうめんしたらすごい事になると想像してしまいました($・・)/~~~
今年は、小豆島にもたくさんの人たちが来て下さるはずなので、うちの直売所も少し手を加えて
皆様に喜んでもらえるようにしたいと計画中なんですよ。
楽しみにしていて下さい~ね!
2013年01月16日
小豆島美麺本舗・作兵衛では極寒の素麺つくり最盛期♪


今年の冬は寒いですね~!
大雪で大変な地域の方には心から御見舞を申し上げます。
小豆島も先週末は寒霞渓の山並みがすっかり雪化粧していました

若い時には、雪と遊びたくて車で寒霞渓まで出かけて行ったものですが、もうそれほどの気力はないですね(笑)
この寒さの中で、手延べそうめん作りが今最盛期を迎えています

朝三時頃から始まるそうめん作りは、この写真の状態までいくのに約10時間かかっています。
青空の下、細いそうめんが風に揺れる光景はとっても綺麗ですよ(●^o^●)
今年のそうめんは、特に美味しくできているような、そんな気がします☆
この写真はお取引のお話で、今日うちに初めてお見えになったT 様が写して下さったものです!
皆様も小豆島にこの風景を見にいらっしゃいませんか!?
寒い今がチャンスですよ。ぜひご連絡下さいね~ 0120-62-5334 まで
私もやっぱり絵になるこの風景が一番大好きです♪
2013年01月11日
【美味しい福箱】販売中! 小豆島 手延べ そうめん
こんにちは!
寒い寒いと言いながら、なぜか風邪はほとんど引かないスタッフYです。
小豆島はここ数日、晴天が続いています!
だからといって、暖かいわけではなく…今日もとっても寒いです。
年明け、皆さまは福袋など買われましたか?
年末年始はついつい財布のヒモが緩みがち(笑)
なぜだか勢いでいらないものまで買ってしまったりしますね
私たち、小豆島手延べそうめん作兵衛でも【美味しい福箱】を販売中です!
こちらはいらないものは入っておりません!(笑)
美味しく食べていただける、人気の小豆島手延べ麺たちが盛りだくさんです!

【松】12,000円相当が… 5,555円(税込) <53%OFF☆ 6,445円もお得!>
【竹】9,000円相当が… 3,900円(税込) <56%OFF☆ 5,100円もお得!>
【梅】6,000円相当が… 2,900円(税込) <51%OFF☆ 3,100円もお得!>
数量限定! 送料無料! 中は届いてからのお楽しみ♪
かなりお買い得となっております!
ぜひぜひ、お買い求めくださいませ~☆(*^ ^*)
寒い寒いと言いながら、なぜか風邪はほとんど引かないスタッフYです。
小豆島はここ数日、晴天が続いています!

だからといって、暖かいわけではなく…今日もとっても寒いです。
年明け、皆さまは福袋など買われましたか?
年末年始はついつい財布のヒモが緩みがち(笑)
なぜだか勢いでいらないものまで買ってしまったりしますね

私たち、小豆島手延べそうめん作兵衛でも【美味しい福箱】を販売中です!
こちらはいらないものは入っておりません!(笑)
美味しく食べていただける、人気の小豆島手延べ麺たちが盛りだくさんです!

【松】12,000円相当が… 5,555円(税込) <53%OFF☆ 6,445円もお得!>
【竹】9,000円相当が… 3,900円(税込) <56%OFF☆ 5,100円もお得!>
【梅】6,000円相当が… 2,900円(税込) <51%OFF☆ 3,100円もお得!>
数量限定! 送料無料! 中は届いてからのお楽しみ♪
かなりお買い得となっております!
ぜひぜひ、お買い求めくださいませ~☆(*^ ^*)
2013年01月07日
小豆島美麺本舗:小豆島作兵衛 今日は七草そうめんで♪
こんにちは。スタッフYです。
年末年始の休みもあっという間に終わってしまいましたね。
皆さんはどのように過ごされましたか?
私はフェリーで海を渡り、実家でのんびり過ごさせてもらいました

元日には寒い中、初詣に行きました。
おみくじを引いてみたら「吉」でした!
去年は確か「末吉」。少しは上がったかな?

何かいいことがありますように…

ところで、今日は【七草がゆ】の日ですね。
皆さんはもう食べられましたか?
まだという方は、こんな食べ方はいかがでしょう?

「七草そうめん」です!

きっとお粥と同様、胃にも優しく、そして素麺なので茹でるのも早く、簡単に、美味しくいだたけると思いますよ!
お正月にたくさんご馳走をつめこまれて(?)疲れている胃を休めてあげてくださいね。
七草がゆは一年の無病息災を願って食べるそうです。
今年一年、皆さまが健康で過ごせますように…
