香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › おいしい素麺が食べられる直売所小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗) › 小豆島「作兵衛」 › 9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗

2015年09月08日

9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗


すっかり秋のような、肌寒い一日の小豆島でした(#^.^#)



9月に入って直売所「作兵衛」も少しゆったりとして頂けるようになりました!(^^)!

そしてこれから涼しくなってくると、

本格的に素麺作りのシーズンになってまいります(#^.^#)



こちらの写真は、

小豆島手延べそうめんのはし分け体験に来られたお客様です~♡

高校時代のお友達と楽しく体験していただいたようです♫

記念撮影は、直売所の中で大きな箸を持って頂き

とってもいい笑顔でありがとうございます~(#^.^#)

これからも作兵衛応援してくださいね!! またぜひお越しくださいね(*^_^*)




9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗


こちらも

はし分け体験のお客様です~♡

大阪から大学生のグループの皆様です

手延べそうめん作りの一端がわかって頂けましたでしょうか?

皆さんとても仲良くお話も弾んで~「ハイソーメン」(#^.^#)

ありがとうございました~!!


9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗


皆さんこれからいろんなご活躍が待っておられることでしょうね!

ご家族ができましたら、

又ぜひご一緒に小豆島に足を運んで下さることを願っております(#^.^#)








9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗


9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗




同じカテゴリー(小豆島「作兵衛」)の記事画像
笑顔が大切!あの有名な大村崑様のお話に感動の作兵衛です!
手延べそうめんってどのように作るの?作兵衛さん
歴史ある小豆島手延べそうめんを楽しくお勉強
お中元、まだだわの方~こちらからどうぞ、小豆島手延べそうめん作兵衛
小豆島手延べそうめん作兵衛が「旅色」に紹介されました♪
バイクで小豆島旅行、やっぱり素麺を食べて欲しいですね(^_-)
同じカテゴリー(小豆島「作兵衛」)の記事
 笑顔が大切!あの有名な大村崑様のお話に感動の作兵衛です! (2015-10-06 09:51)
 手延べそうめんってどのように作るの?作兵衛さん (2015-10-02 18:01)
 歴史ある小豆島手延べそうめんを楽しくお勉強 (2015-09-17 12:22)
 お中元、まだだわの方~こちらからどうぞ、小豆島手延べそうめん作兵衛 (2015-08-04 15:20)
 小豆島手延べそうめん作兵衛が「旅色」に紹介されました♪ (2015-07-15 14:24)
 バイクで小豆島旅行、やっぱり素麺を食べて欲しいですね(^_-) (2015-06-26 14:27)

Posted by 有限会社美麺本舗 at 15:01│Comments(0)小豆島「作兵衛」
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗
    コメント(0)