香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › おいしい素麺が食べられる直売所小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗) › 小豆島「作兵衛」 › お客様の笑顔に元気をいただいて♡小豆島「作兵衛」

2015年03月26日

お客様の笑顔に元気をいただいて♡小豆島「作兵衛」



こんにちは~♪

今日もいいお天気の小豆島「作兵衛」よりブログをお届けいたします。




お客様の笑顔に元気をいただいて♡小豆島「作兵衛」


今日のお客様の1枚は、昨日、千葉よりお越しいただきました

とっても笑顔がかわいいK様とY様です♡

お二人で四国一周の旅の途中、小豆島に立ち寄り「作兵衛」へご来店いただきました。

素敵な笑顔からわかるようにお二人ともとっても明るくて

スタッフRたくさん元気をいただきました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

レンタサイクルの疲れは出ていませんか~?

残りの四国旅を満喫くださいねー(*´ェ`*)

本当にありがとうございました♡

東京でのお仕事がんばってくださいね!!

小豆島から応援しています。





先日のブログにて紹介させていただいた

手延べそうめんが出来るまでの工程のイラスト第2弾を

お届けいたします。




お客様の笑顔に元気をいただいて♡小豆島「作兵衛」


この間の8の字にかけられたそうめんは「ねぶつ」と呼ばれる箱の中で

延びるころあいまでしばし寝かされます。。。。。

このイラストはKYさん作なのですが

見ているだけでとっても癒されて和みます(´∀`)

おいしいそうめんが食べられる直売所「作兵衛」にて

手延べそうめんができるまでの工程やこのイラストを

ご覧いただけますので、ぜひご来店くださいませ。





それでは次回の更新をお楽しみに~(。´・∀・)ノ゙



お客様の笑顔に元気をいただいて♡小豆島「作兵衛」


お客様の笑顔に元気をいただいて♡小豆島「作兵衛」




同じカテゴリー(小豆島「作兵衛」)の記事画像
笑顔が大切!あの有名な大村崑様のお話に感動の作兵衛です!
手延べそうめんってどのように作るの?作兵衛さん
歴史ある小豆島手延べそうめんを楽しくお勉強
9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗
お中元、まだだわの方~こちらからどうぞ、小豆島手延べそうめん作兵衛
小豆島手延べそうめん作兵衛が「旅色」に紹介されました♪
同じカテゴリー(小豆島「作兵衛」)の記事
 笑顔が大切!あの有名な大村崑様のお話に感動の作兵衛です! (2015-10-06 09:51)
 手延べそうめんってどのように作るの?作兵衛さん (2015-10-02 18:01)
 歴史ある小豆島手延べそうめんを楽しくお勉強 (2015-09-17 12:22)
 9月に入ってもはし分け体験で楽しんでもらっております、小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗 (2015-09-08 15:01)
 お中元、まだだわの方~こちらからどうぞ、小豆島手延べそうめん作兵衛 (2015-08-04 15:20)
 小豆島手延べそうめん作兵衛が「旅色」に紹介されました♪ (2015-07-15 14:24)

Posted by 有限会社美麺本舗 at 13:55│Comments(0)小豆島「作兵衛」
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お客様の笑顔に元気をいただいて♡小豆島「作兵衛」
    コメント(0)