香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › おいしい素麺が食べられる直売所小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗) › 小豆島そうめん › 美麺本舗(うまめんほんぽ)と作兵衛(さくべえ)のこだわり

2013年03月23日

美麺本舗(うまめんほんぽ)と作兵衛(さくべえ)のこだわり

美麺本舗(うまめんほんぽ)と作兵衛(さくべえ)のこだわり













小豆島手延べ素麺美麺本舗・作兵衛では

夏に向かって皆さんにお届けするそうめんの

袋詰めとか箱詰めの作業が急にあわただしくなってきました卓球


うちの素麺は、味わいの赤・こだわりの黒・オリーブオイル仕立ての金

の三種類が主なメン麺ですが、他に太口麺も少し作っております。


そして、うちの特色は全ての素麺を小袋に入れておりますニコニコ

晴れそれにはやっぱりこだわりがありまして。

多くのそうめんやさんは、何十束をまとめて

密閉していない袋にいれて箱詰めをされているのです。

うちも以前は、その状態でお客様にお届けしておりましたが、

キッチンに保管していると、湿度が上がってカビが発生したり

虫が早く発生していたようなんです(@_@;)

そこで、衛生面を考えて思い切って全てのそうめんを

小袋にいれることとしました。


そうすると、お客様からはきれいだし、おすそ分けにもとっても便利だからいいわあ!メロメロ

という声をたくさんいただきました。


手間と袋代とかが結構かかりますが、

これはやって良かったと確信しています(●^o^●)


まだまだ、改革していかなければならないところがたくさんあると思いますが

ひとつひとつ気がついたことから、進んでいきたいと思っています。

小豆島手延べの伝統を生かしながら、

新しいやり方にもいろいろと挑戦していきたいです!!












同じカテゴリー(小豆島そうめん)の記事画像
雪が舞う3月の小豆島になりました。あったか素麺をどうぞ
手延べそうめんってどのように作るの?作兵衛さん
はし分け体験とオリーブそうめん
「小豆島オリーブ手延べ半生そうめん」販売始めました。
小豆島「作兵衛」のうどん祭にお急ぎください!
「作兵衛」の温麺セットとかわいいお友達♡
同じカテゴリー(小豆島そうめん)の記事
 雪が舞う3月の小豆島になりました。あったか素麺をどうぞ (2016-03-01 19:28)
 手延べそうめんってどのように作るの?作兵衛さん (2015-10-02 18:01)
 はし分け体験とオリーブそうめん (2015-03-13 13:21)
 「小豆島オリーブ手延べ半生そうめん」販売始めました。 (2015-02-27 15:28)
 小豆島「作兵衛」のうどん祭にお急ぎください! (2015-02-19 13:10)
 「作兵衛」の温麺セットとかわいいお友達♡ (2014-11-19 16:39)

Posted by 有限会社美麺本舗 at 20:20│Comments(0)小豆島そうめん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美麺本舗(うまめんほんぽ)と作兵衛(さくべえ)のこだわり
    コメント(0)