香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › おいしい素麺が食べられる直売所小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗) › 手延べそうめん › 小豆島手延べそうめん美麺本舗・作兵衛のはし入れ

2013年03月31日

小豆島手延べそうめん美麺本舗・作兵衛のはし入れ

小豆島手延べそうめん美麺本舗・作兵衛のはし入れ



















手延べそうめん美麺本舗・作兵衛の熟練スタッフのはし入れ晴れ


ハタつけの後は、一次乾燥という事で室内で軽く乾燥させます。

この写真は、その時のはし入れ作業風景です。

手延べ素麺作りにはなれたスタッフですが、写真をとるよという事で、手が止まってしまいました(*^_^*)

普通にしていていいよ! なんですが、緊張していますパーンチ


こうやって室内で、一次乾燥をさせてそうめんのタイミングを見ながら

外で、天日干しにして行きます。

少し麺の表面がサラットしてきたころを見計らって

もう一度はし入れ作業が行われますよ!

上からと下からと、両方入れていきますので慣れていないと

腕が痛くなってきます(@_@;)

小豆島の気候が手延べそうめん作りに適していると言われていますが

最近ではなんだかおかしな天候が多いので、現場は大変ですね。


外での天日干しは、乾きすぎないように

これも麺の色が少し白くなってきたころ

すなわち、乾燥が少し進んだ頃(微妙に天気によって変わってきます)

を見計らって、室内へ運び入れます。

部屋に入ると、そのまま密室(*^_^*)にして、麺の中心に残っている

水分が外にじわっとまんべんなく出てくるのを待ちます。

これからが、仕上げ乾燥にはいいていきますよ!


美麺本舗・作兵衛の乾燥作業

この像編は、後日ということでお楽しみに~ニコニコ






同じカテゴリー(手延べそうめん)の記事画像
青空が欲しい願いを込めて「作兵衛」より…
離島の地場産業についての研究イン小豆島そうめん作兵衛
直売所で食べられるお素麺の上には…(*^^*)小豆島手延べそうめん作兵衛
小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のお素麺は一年中美味しいですよ♪
小豆島手延べそうめん作兵衛の看板娘?
手延べそうめん工程かけばの美麺本舗・作兵衛さん
同じカテゴリー(手延べそうめん)の記事
 青空が欲しい願いを込めて「作兵衛」より… (2014-09-04 16:54)
 離島の地場産業についての研究イン小豆島そうめん作兵衛 (2014-03-01 18:24)
 直売所で食べられるお素麺の上には…(*^^*)小豆島手延べそうめん作兵衛 (2013-10-15 15:00)
 小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のお素麺は一年中美味しいですよ♪ (2013-09-20 14:52)
 小豆島手延べそうめん作兵衛の看板娘? (2013-08-23 13:52)
 手延べそうめん工程かけばの美麺本舗・作兵衛さん (2013-03-22 10:17)

Posted by 有限会社美麺本舗 at 11:24│Comments(0)手延べそうめん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小豆島手延べそうめん美麺本舗・作兵衛のはし入れ
    コメント(0)